2010年 10月 23日
群馬ダム巡り!?ツーリング
今週の月曜日からいつもの勤務を外され、別の仕事を任されてしまったため、12月頭までフツーのサラリーマン生活になってるいさです(ww
ということで、この先フツーに土日休みに。(祝日は出勤扱いですが) その土曜日の今日、久々にバイクに乗れるので、以前から計画していた群馬県へのツーリングに行ってきました。 今朝は4時に起床。 昨晩は飲み会だったので、今日の準備は何ひとつしてない。 それと、毎年この季節は着ていくものにとても悩まされる。 とりあえず、ユニクロのヒートテックの長袖下着にウインドストッパーの長袖Tシャツ、クシタニの春秋用ジャケット。下はタイツにカントリージーンズと、ちょっと冬に近い装備で出発したのは5:20(笑) R16~八王子バイパス~中央道・八王子ICから高速に乗り、圏央道へ向かうが、その中央道ではや渋滞。 けど、流れていたのでヨシとするか(笑) 圏央道に入って関越道に近づいてくるうちに、陽が昇り始める。が、体もかなり冷えてきた。 鶴ヶ島ジャンクションで関越道に入るもまた渋滞。けど、高坂SA手前で解消。そのままSAに流れ込みました。 ![]() やはり土曜日だけのことはありますな。 ここで、どうしようもないくらい両手が痒くなってしまい、そのうち腫れというかむくんできたような違和感が。 もともとアレルギー体質な私なんで、またその類だろうと思い痒みを我慢しながらその先を進みました。 しかし、高速を北上するにつれ寒さも増してきて、途中下牧PAで2度目の休憩。 ホットの缶コーヒーを飲み干し、その先の水上ICで高速を降りました。 R291をさらに北上、向かった先はあの一ノ倉沢。 しかし、ここでまさかの交通規制が行われているとは。。。予測していなかったのは私だけ? 谷川岳ロープウェイの駐車場から一ノ倉沢まで徒歩で約1時間。とてもじゃないけど無理。 とても残念ですが今回はパス。 かわりに、その手前にあるJR上越線の土合駅前で(笑) ![]() 紅葉はまだこれからといった感じですね。 気を取り直して、こんどはR291を戻ってK63へ。 宝川温泉を過ぎたところでK63から外れ、向かった先は、奥利根湖。矢木沢ダムがある湖です。 ![]() ![]() スカイブルーと湖のブルーに挟まれた山並み。最高です♪ ![]() 風が多少吹いてましたが、その空気がひんやりしていて、ちょっと前の猛暑がウソのようです。 矢木沢ダムは関東でも最大級のアーチ式のダムらしいですね。 ![]() 確かにこの高さは半端ないです(^^;) ![]() 来た道を戻り、再びK63へ。少し走ると、目の前にこの巨大な壁が出現します。 ![]() 奈良俣ダムです。これまた日本最大級のロックフィル式のダムらしいです。 ![]() 折角なので、ならまた湖まで行ってみることに。 ![]() 天端からの眺め。巨大な滑り台のよう(ww ![]() ![]() 反対側は、ならまた湖。 ![]() 当たり前ですが、本当に岩というか石が敷き詰められている(笑) ![]() また、どうやら下からこの天端まで歩いて来れるらしい。私は遠慮しておきますが。。。 のんびりダム見学のあとは、K63沿いにある照葉峡の渓谷の秋を楽しみながらバイクを走らせます。 ![]() ![]() かなりいい感じに色付いてきてますね。 ![]() ![]() しかし、シーズンということもあってカメラマンが多く、クルマも多く往来していたので、のんびりデジイチで撮影できずじまい(泣 ![]() ![]() K63のワインディングも終了すると、R401と合流。 そこからR120へ出て次は赤城道路へ。。。 という予定を立てていたのですが、朝からの手の腫れと、途中から左手首の痛みも発症、ともに一向に良くならないため、ここは大事をとって早めの帰宅を選択。 泣く泣く関越道を目指してバイクを走らせました(泣) 沼田ICから関越道に乗っかり、赤城山を横目に爆走!! 上里SAで休憩。 ![]() お土産を買って、軽く食事をしてから、いいペースで走る近隣ナンバーのクルマに引っ付きながらバビュ~ンと一気に中央道・相模湖東ICへ。 そこからはいつもの道でマッタリ走りながら16時前に無事帰宅しました。 走行距離 513.2km 平均燃費 20.7km/L これくらい早く帰れると、帰りの渋滞は皆無。楽チンかも♪(ww 今回は、予定してた内容の半分くらいしか行けなかったのは残念でしたが、初めて訪れたところもあり、楽しかったです♪ けど、これからのツーリングは冬装備にしないといけないですなぁ。。。 今回のツーリングで、やっぱり私は寒いのより、汗かいても暑い方がいいかもしれないなぁ~(笑) 【追伸】 手の腫れは、現在は治まっております。もしかしたら、蕁麻疹かも?! 左手首痛はまだ若干痛みはありますが、大丈夫です(^^)v
by isamu_m
| 2010-10-23 20:06
| バイク
|
Comments(8)
八木沢・奈良俣ダムを訪れるなんてマニアですな~・・私の大好きな所ですw このダム近くに食堂があるのですが・・メチャ旨い「きのこうどん」があるのですよ。これ絶品!これまでの人生の中で1番の手打ちうどんでした。今週末は八木沢に行こうと考えてましたが・・先越されたな~w
Like
あれ?ボクが気付いてなかっただけかもしれませんが、メット変わりましたよね?
![]() ![]() ![]()
早く帰宅できるのは良いですね(o^-')b
景色もとても綺麗だし楽しめて、羨ましい♪ でも、私は暑さより寒さの中走る方が好きです(*´艸)(艸`*)ネー♪ 完璧にして走れば、大丈夫!? お疲れさまでした(*^ー^)ノ
hisaさん>
ダムマニアのhisaさんにそう言っていただけると、光栄です(笑) その食堂、先に教えてもらっておけばよかったなぁ。今度教えてください。 sano-yさん> 調べたら、去年の2月に新調しました(笑) 暑い時期はジェットヘル、寒い時期はフルフェイスと、季節で使い分けております。 ちあきさん> 家にいるときと、走行時では体感温度がまったく違いますからね。 私も今回はネックウォーマーを持って行ったので、助かりました(^^;) いえいえ、もっぱらネットで他の方のツーレポ見たり、ツーリングマップルやバイク雑誌で見て、出かけてます。 ナカシンさん> 欲張って4箇所行きたかったのですが、結局この2箇所だけでした(笑) 私も帰ってきてODOみてビックリしました、意外と走ってたんだぁ~って(ww はーちゃんさん> 完璧に装備しても、やっぱり寒いものは寒いっ!! って、いつも思いながら冬は走ってます(笑) けど、冬の澄んだ空気は、辺りをくっきり浮かび上がらせてくれるからいいですよね♪ ![]()
お手手は大丈夫でしたか?しばらくは用心して下さいね
おお、ダムマニア!(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ ひょっとしてダムカードとか集めておられます? 埼玉の知り合いのバイク乗りが、夫婦で全国ツーリングで巡ってダムカード集めに勤しんでおられるの見てて、結構楽しそうだなあ...と、自分もちょっと興味出てます♪ 季節も山は紅葉狩りシーズンに入ってきていて、ホント綺麗ですね。雪が降る前にもう一度お山にツー行きたいですね。志賀高原か八ヶ岳エリアあたりが良いんだけど...来月頭くらいまでが限界点かなあ?
みぷ~さん>
お手手はもう大丈夫です!! ご心配をお掛けして申し訳ありません。 ダムマニア・・・ってほどではありません(^^;) ただ、帰ってきてからダムカードの存在を思い出し、「Oh Nooooo!!」と叫んだのは内緒ってことで(爆) 山のてっぺんは、もうすぐ冬になりますね。11月アタマまでが限界でしょう。 |
最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 more... 記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
フォロー中のブログ
相互リンク
【すぐりゅんな日記】
CB1300SBオーナー すぐりゅんさんのブログ 【☆海風と陸風】 CB400SFオーナー ☆よっしーさんのブログ 【2輪と4輪】 CB400SFオーナー わんさんのブログ 【HIDE with FZ1 Fazer】 ヤマハ'06FZ1オーナー hideさんのブログ 【ひでぢ。のブログ】 ヤマハ'06FZ1オーナー ひでぢ。さんのブログ 【バイクに乗ってあっちこっち】 ヤマハ'07FZ1オーナー なつやまさんのブログ 【でる猫日記】 ヤマハBT1100 Bulldogオーナー でる猫さんのブログ 【☆Doraな生活☆】 ヤマハXJR1300オーナー Doraさんのブログ 【GARAGE? DORA】 ヤマハ'06FZ1オーナー DORAさんのブログ 【ナカシンのバイク日記】 スズキHAYABUSAオーナー ナカシンさんのブログ ファン
検索
|